2008年11月10日

寒くなりましたね、体の芯まで温まりたい!!

寒くなりましたね、体の芯まで温まりたい!!
寒くなりましたね

今日も一日お疲れさまでした

こんな日は体の芯まで温まりたいものです

そして、今日の疲れがすっかり取れて、明日も元気流れ星

アトピー治療にも素晴らしい結果を出す「粘土の入浴剤」をお奨めいたします

粘土の粒子は驚くほど微細なものですから、毛穴の中にも浸透して、中にたまっている汚れをも引き寄せ、取り除きます。
粘土の入浴剤は、鉄やカルシウムはもちろん、イオウなどのミネラルを豊富に含んでいます。
ですから、粘土の入浴剤を使えば美肌効果に優れた温泉に入るようなものと言えるでしょう。
風呂釜や配水管をいためる心配もなく、流れる際には配水管の汚れや異臭の原因になる雑菌を付着させて流れていくほどです。

安心して使える「粘土の入浴剤」をおすすめいたしますラブ
毎日使っていますが、お風呂場にカビが生えないのは粘土の力なのかしら?



粘土の入浴剤・・・・・300グラム・・・・・1050円にっこり



同じカテゴリー(ねんどのちから)の記事画像
口腔ケアが如何に大切か
日焼け対策のSPFとは?
歯のエナメル質はとてもギザギザ
季節の変わり目、自律神経の乱れは大丈夫ですか?
肌寒くなりました、そんな日は粘土でぽかぽか
2月に入ってから急に冷えてきました。
同じカテゴリー(ねんどのちから)の記事
 口腔ケアが如何に大切か (2022-07-22 20:55)
 日焼け対策のSPFとは? (2021-07-30 21:17)
 歯のエナメル質はとてもギザギザ (2021-07-03 20:43)
 季節の変わり目、自律神経の乱れは大丈夫ですか? (2021-04-16 21:04)
 肌寒くなりました、そんな日は粘土でぽかぽか (2020-10-26 21:42)
 2月に入ってから急に冷えてきました。 (2020-02-05 21:35)

この記事へのコメント
ゆうこりんさん
こんにちは、かゆくてたまらない時は「肥後椿オイル」をたっぷりつけて、少しマッサージしてあげるといいと思います、、、、が、粘土の入浴剤も一度試すのもいいと思います(^-^)
Posted by つばきつばき at 2008年11月11日 13:37
リフレルームてのひらさん
急に寒くなりましたね、手あれですかぁ~
おまかせください、、、ママの「肥後椿オイル」をチョッといただいて、ケアされるといいですよV(^-^)V
Posted by つばきつばき at 2008年11月11日 13:34
こんばんは!
うちの次男がアトピーでこれからの季節はとくに乾燥して、かゆくてたまらないみたいです。入浴剤は使わないように病院で言われました。

今、つばきさんの肥後椿ビューティーオイルを塗っています。
粘土の入浴剤。。。よさそうですね
今度、ぜひためしてみたいです。
Posted by ゆうこりん at 2008年11月10日 23:52
粘土!? やっぱり自然製品良いんですね ^^ 泥パックとかあるくらいですもんね!

30代に入り冬はカサつきを感じます! ほんとに!
手もガサガサだし、こんなじゃお客様触れない・・・。
Posted by リフレルームてのひらリフレルームてのひら at 2008年11月10日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。