スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2021年03月27日

血液浄化、クロロフィル、色白、すべすべお肌に・・・ヨモギ

オーガニック椿油販売店「エブリデイかめりあ」の店長つばきです
ブログへご訪問頂きありがとうございます

ヨモギの季節になりました
柔らかいふわふわ新芽がたくさん出ていて、新芽は天ぷらで頂くととても美味しい



新緑が奇麗です
今日は沢山のヨモギを摘んできました

茎をちぎり、枯れ葉を取り除いたりと、手間暇かかります
昨日、ご来店のお客様から「ヨモギワークショップ」のお申し込みがあり、用意に取り掛かりました
熊本店でヨモギワークショップにご参加されたお客様(^^)
思い出しながら、おつくりになってくださいませ


寒い冬が終わり、体調を崩している方もいらっしゃるかもしれません
お茶にして飲んだり、お風呂に入れて体の芯まで温めたり、ご自愛くださいませ(^^)

菊に負ける方は、ヨモギが合わないと思います
そんな方は「ねんどの入浴剤」をどうぞ~温泉
お風呂に入った瞬間にふう~と温まり何とも言えない多幸感に、自律神経も整いますにっこり

ご自分に合った健康法を見つけ、それを実践し
 お元気におすごしくださいませハート
  


2020年12月09日

びわ療法をマスターする

オーガニック天然椿油化粧品「エブリデイかめりあ」の店長つばきです
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^^*)


当店では「びわの葉」をプレゼントしております
生活の中に、お手当てを取り入れることは、健康で楽しく過ごす秘訣



さて
びわ療法とは?
先ずは「東城百合子」先生のご著書をお読み下さいませ。
びわにはアミグタリン(ビタミンB17)が含まれているそうです
ビタミンB17の効能効果は癌に!

天然の抗がん剤ビタミンB17

この季節びわの花が満開
果実になるまで半年近くかかります
果実の欲しい方はお知らせ下さいませ

自生です
肥料も消毒薬も何も使わず自然のまま
葉っぱに黄色い斑点が出たりしています、気になる方は取り除いて下さいませ
・生のまま少し刻んでお湯を注ぎびわ茶
・お鍋で煮出した物をお風呂にいれて入浴剤
・湯船に生葉を浮かべて入浴剤
・びわエキス作り
・身体の痛む箇所に生葉を張り付ける
・ビワの葉こんにゃく療法

色々とお試し下さいませ
  

2020年05月28日

腰が痛い?そこは「腎臓」かも

「椿」の店長つばきです
ブログへご訪問頂きありがとうございます(^^)



腰が痛い
原因が多すぎて、原因追及出来ないほど


骨、筋肉、ストレス、婦人科系の病気、癌、、、、、、。
そして、腰ではなく「腎臓」から来るのに腰と思い込んでいる方も
ヨモギ温灸講座参加時、講師の方が「腰」が痛いとおっしゃるが「腰」はもっと下の方で「腎臓」が痛い方が殆どですと。

体調の変化を感じたら、まず「肝腎要」の腎臓、肝臓、丹田のケア

ビワの葉蒟蒻療法
自粛中も数回実施しましたが、今夜もビワの葉蒟蒻療法をします(^^)


本日も沢山のお客様がご来店下さり、お手当やワークショップの事が話題になりました。
お客様に
「椿」さんの処のワークショップは安すぎて
他の処を調べると、材料費と参加費で4~5000円ですよ
「椿」さんは、材料費のみですものね(^^)

ビワ療法の話題にもなりましたので、あっ!今夜は「ビワ療法」と思い付き、何でも思い立ったが吉日(笑)






それでは、今週は明日まで
土日は定休日を頂いております。

6月1日(月)から5日(金)まで元気に営業致します
6月は父の日、気持ちばかりの父の日プレゼントをご用意いたします。
(店舗も通販も6月1日から10日まで・数に限りがあります)

緑茶&肥後椿シャンプー200㍉のセットにしてプレゼント




石鹸サンプル(サービス)が6月初旬に入荷予定
石鹸は、完全手作りの為、オートメーション工場のようにピタリと同じ品は出来ません。
前回は、気温が安定せず石鹸成分が表面に付着し、見た目バームクーヘンのよう
見た目重視のメーカーは、表面に薬品をかけ処理しますが、当店は一切の薬品処理なし

サンプルは商品で形がいびつな物をカットし、プレゼントしております
いびつ品として販売しても良いのですが、今は沢山の方に一切の薬品処理なしの石鹸を体験して頂きたく、プレゼント中



お肌もちもち、色白・・・もう~手放せないハート



22年間お世話になった「椿」藤崎宮参道店
7月1日より「椿」雲仙店(長崎県・ごとう椿のふるさと、製造工場の直ぐ近く)へ移転致します

【移転作業の為・・・6月23日~30日は店舗、通販、共にお休みを頂きます】
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。


  


2020年01月19日

生姜湿布

熊本肥後椿化粧品の店長つばきです
ブログへご訪問頂きありがとうございます(^^)


昨日、生姜湿布の記事を書きました。
お客様から、生姜湿布の方法を詳しく知りたいとの事でした。




ひね生姜を使います。
すり下ろします(金具やプラ製品は使いません。写真はセラミックです)







お湯が70度になったら、すり下ろしたひね生姜を入れます(火は消す)
この生姜湯の中に、タオルを浸し生姜エキスを吸い込ませた物を、よく搾り気持ち良い程度の温度にして肌に(患部)に当てます




健康な時に練習して
イザという時にお役立てくださいませ。
病気や怪我・・・自己判断せずに病院へ行くことも有りです。



それでは
明日は定休日でお休みを頂きます
どうぞよろしくお願いいたします。
  


2019年08月05日

ワークショップメニュー

「椿」藤崎宮参道店、店長つばきです。
当店でのワークショップメニーをご案内いたします。

【椿・藤崎宮参道店♡ワークショップメニュー】のご案内

・参加費:2000円(材料費&オーガニックお飲み物付き)
・持参品:フェイスタオル2枚
・時間:1時間
・お二人様以上でご都合の良い時間帯をお申込み下さい。



若葉     若葉     若葉     若葉

♡幸せを呼ぶ肥後椿ゴールドオイルを使ったハンドケアレッスン

手には沢山の内臓反射区があり、驚かされます。


♡美人口紅作り(肥後椿ゴールドオイルとオーガニック蜂蜜で作る)


完成度が高く、手放せなくなります(^^)



♡ビワの葉こんにゃく療法(ビワの葉とこんにゃくを使ったお手当)

肝腎要のお手当、デドックスも期待でき、ご病気の方も痛みが軽減されたり!

♡よもぎから作るモグサそしてお灸レッスン

効能効果には驚きます。


♡肥後椿ゴールドオイルを使ったホットストーンエステ(足又はフェイシャル又は背中)

遠赤外線ホットストーンと肥後椿ゴールドオイルを使った、デドックス効果抜群のエステ


♡リンパケア(小顔リフトアップ又は肩こりケア)

りんぱ節を学び、老廃物を流します。


自分の身体は自分で管理し、健康にお過ごしくださいませ。
是非、ワークショップで体感ください(^^)
皆様のご参加をお待ちいたしております。